2008
10.14

仲間

20数年前、スケベ心でバドミントンサークルへ。

ものすごい体力を使う。スポーツで一番汗をかくと思う。

練習試合中、スマッシュ!きれいに決まるはずだったが、右肩に激痛が!

「うぉーーーーーーーーーー!どっかの骨折れたーーー!」

骨を折るなど初めての経験。しかし転んでもいないのに骨折?

肩がはずれた、脱臼。その場で腕をゆっくり回したら痛みが治まった、肩が入った。

それ以来「脱臼」との恐怖と戦い続けている。

そんな仲間が周りに数人。痛みを分かち合える。嬉しいやら、悲しいやら。

更に一昨日、仲間が一人増えた。

2008
10.13

¥5

毎晩の空きビール缶。月2回の資源ごみの日に、今までは。

ヨークベニマルの分別ゴミ箱に「アルミ缶ポスト」発見。

なんとアルミ缶10個で現金¥5がもらえる!

リサイクルや、資源の大切さ等、子供の社会勉強にもってこい、ということで今朝。

ジョッキ生6本で¥618(缶ジュースより安い!)の空き缶があふれていた我が家。

さっそく、部活も休みで、うだうだしてる上の娘をたたき起こし、

「つぶせ〜!アルミ缶!」・・・・「何のこと?」  「いいから つぶせ〜!」

目をこすりながら、足でガチャン、ガチャン。袋に20個つめ、チャリで現場へ。

「これ10個入れると5円、こっから出てくんだ!」

半信半疑の娘。1個、1個入れて10個。すると紛れも無い5円玉。

「うぉー!」歓喜の悲鳴。「本当だぁ!」。

「それ、おまの小遣いにしていいから。ダイソーで¥105の買い物するには、何個いる?」

「・・・・ん・・・・205個?」   「ばーか!」

小遣いにしていいとは言ったものの、何かいい事に使って欲しい。伝わるかなぁ?

「お父さん、手、ビール臭くなったじゃないの!」







2008
10.12

軽量化

泥どろのEDレース。バイクに付着する泥。押しが入るとこんなに重かった?

と自分のバイクでは無い様にさえ思える。自分の腕をさておき。

そんな技術の悩みは棚の上、まずは上手く走れないことをバイクに当たる。

かわいそうなバイクたち。バイクの悲鳴が聞こえそう。

「んじゃどうすればイイのよ?」とバイクはつぶやく。

「軽くなれ!」とご主人様。・・・ダイエットですか・・・

決してバイクのせいにはしない、Sさん。でももっと軽くしてって。

マフラー交換。純正マフラー 4.2kg。

DELTAマフラー 2.1kg。半分の2.1kgの軽量化に成功。

排気音から、POWERもあがってる感じ。

早く走って試してみたい。う○こして更に1kg軽くして。



2008
10.11

入荷!

2009 KX250F MONSTERバージョン。一昨日入荷。

異様な迫力、威圧感。

さぁて誰が乗るのか?¥697,000。



2008
10.10

最終戦

今年最後の全日本MX選手権SUGOグランプリ。10/26(日)決勝。

昨日、SUGOからシングル&ペアの前売り券到着。

2日間通し、ペア券¥5,400 シングル券¥3,000 中学生以下無料。

もちろん、♯15 原田翼選手の大応援団も結成して繰り出す予定!

で、10/18(土)の16時から当店で応援団結成式開催!応援グッズ作成。

地元での最終戦とIA昇格をかけて、熱いバトルが期待できそう。

文章書いてて、もうすでに興奮してきた。皆さんもライブで楽しもう!





2008
10.09

指先

季節とともに「冬用グローブありませんか?」と。

どうしても暖かいグローブだと厚くなりやすく、操作性が損なわれるのは仕方がない。

裏地ボア付の革グローブはあったかそう。

今からのツーリングは、とにかく指先が凍りつき、感覚がなくなる経験は皆さんお持ちなはず。

さらに雨が降ろうもんなら最悪。そんな時に、ゴム手袋も使える。¥300くらい。

薄手のグローブの上からでも。

私も色々使ってみたが、GOREのオーバーグローブがやっぱり良かったかな。


2008
10.08

デビュー!

昨日のSUGOオフ。

私の担当は「あやちゃん」と「菊嫁」。

あやちゃんはバイクに乗るのも初めて。彼女の上司でもあり、大御所の「ふみえママ」から

「おもしゃいがら、乗ってみろ!」って仲間を増やしたくそそのかし、ツルツルの

最悪のコンデションのSUGOにデビューする羽目に・・・。

同じく菊嫁は、先日の林道ツーリングで「どろんこ」のとりこに。

最初はてこずっていたものの、もう、終了時間という頃にメキメキ上達。

ぐんとスピードが上がって、「楽しい!」と笑顔。最初に引きつった顔はもうどっかへ。

総勢20数名のご参加の皆さん、お疲れ様でした。

「あ~ぁ疲れた〜」といいながらこぼれる笑顔が本日もまぶしかった。





2008
10.07

今日もSUGOへGO!

SUGOへGO!

また月1の泥んこ遊び行ってきま~す!

2008
10.06

わっかりますか?

朝のゴミ掃き。落ち葉に混じって動く物体。

茶色に落ち葉と同化「カマキリ」。

こんな季節。紅葉も高い山で始まってるみたい。

1年で一番ツーリングが楽しいとき。

皆さんも一緒にいかがです?

明日10/7(火)はSUGOオフロード貸切走行会

10/19(日)ロードツーリング松島方面

2008
10.05

原付ナンバー取得は市町村役場で。当然ながら当店でも仕事上お伺いする。

書類提出してナンバー交付していただくわけだが、その窓口対応であえて大きな「苦情」を。

天童市役所。いろんな諸票をいただきに窓口に「お客さん」。

窓口で一人の「お客さん」に応対してる職員の方は、並んでるたくさんのお客さんに目もくれない。

後方で事務してる方も、窓口にきて手伝ってくれる様子もない。

住民票をいただきたい簡単な受付のはずなのに・・・と思ってみんな永遠に並んでいる

しかも応対は無愛想。たとえば銀行の窓口では考えられない光景。

俺がそこの担当であったら(俺でなくても)、受付業務をもっと要領よくできる。間違いなく!

天童市市民課窓口はストレスがたまる。

某役場で原付ナンバー取得の申請で、書類を提出すると同時に

「はい、どうぞ。ご苦労様で〜す。」と0秒の待ち時間でナンバーを頂いたのには驚いた。