10.14
【カワサキオート山形】 Weblog
毎晩の空きビール缶。月2回の資源ごみの日に、今までは。
ヨークベニマルの分別ゴミ箱に「アルミ缶ポスト」発見。
なんとアルミ缶10個で現金¥5がもらえる!
リサイクルや、資源の大切さ等、子供の社会勉強にもってこい、ということで今朝。
ジョッキ生6本で¥618(缶ジュースより安い!)の空き缶があふれていた我が家。
さっそく、部活も休みで、うだうだしてる上の娘をたたき起こし、
「つぶせ〜!アルミ缶!」・・・・「何のこと?」 「いいから つぶせ〜!」
目をこすりながら、足でガチャン、ガチャン。袋に20個つめ、チャリで現場へ。
「これ10個入れると5円、こっから出てくんだ!」
半信半疑の娘。1個、1個入れて10個。すると紛れも無い5円玉。
「うぉー!」歓喜の悲鳴。「本当だぁ!」。
「それ、おまの小遣いにしていいから。ダイソーで¥105の買い物するには、何個いる?」
「・・・・ん・・・・205個?」 「ばーか!」
小遣いにしていいとは言ったものの、何かいい事に使って欲しい。伝わるかなぁ?
「お父さん、手、ビール臭くなったじゃないの!」
泥どろのEDレース。バイクに付着する泥。押しが入るとこんなに重かった?
と自分のバイクでは無い様にさえ思える。自分の腕をさておき。
そんな技術の悩みは棚の上、まずは上手く走れないことをバイクに当たる。
かわいそうなバイクたち。バイクの悲鳴が聞こえそう。
「んじゃどうすればイイのよ?」とバイクはつぶやく。
「軽くなれ!」とご主人様。・・・ダイエットですか・・・
決してバイクのせいにはしない、Sさん。でももっと軽くしてって。
マフラー交換。純正マフラー 4.2kg。
DELTAマフラー 2.1kg。半分の2.1kgの軽量化に成功。
排気音から、POWERもあがってる感じ。
早く走って試してみたい。う○こして更に1kg軽くして。
昨日のSUGOオフ。
私の担当は「あやちゃん」と「菊嫁」。
あやちゃんはバイクに乗るのも初めて。彼女の上司でもあり、大御所の「ふみえママ」から
「おもしゃいがら、乗ってみろ!」って仲間を増やしたくそそのかし、ツルツルの
最悪のコンデションのSUGOにデビューする羽目に・・・。
同じく菊嫁は、先日の林道ツーリングで「どろんこ」のとりこに。
最初はてこずっていたものの、もう、終了時間という頃にメキメキ上達。
ぐんとスピードが上がって、「楽しい!」と笑顔。最初に引きつった顔はもうどっかへ。
総勢20数名のご参加の皆さん、お疲れ様でした。
「あ~ぁ疲れた〜」といいながらこぼれる笑顔が本日もまぶしかった。
原付ナンバー取得は市町村役場で。当然ながら当店でも仕事上お伺いする。
書類提出してナンバー交付していただくわけだが、その窓口対応であえて大きな「苦情」を。
天童市役所。いろんな諸票をいただきに窓口に「お客さん」。
窓口で一人の「お客さん」に応対してる職員の方は、並んでるたくさんのお客さんに目もくれない。
後方で事務してる方も、窓口にきて手伝ってくれる様子もない。
住民票をいただきたい簡単な受付のはずなのに・・・と思ってみんな永遠に並んでいる。
しかも応対は無愛想。たとえば銀行の窓口では考えられない光景。
俺がそこの担当であったら(俺でなくても)、受付業務をもっと要領よくできる。間違いなく!
天童市市民課窓口はストレスがたまる。
某役場で原付ナンバー取得の申請で、書類を提出すると同時に
「はい、どうぞ。ご苦労様で〜す。」と0秒の待ち時間でナンバーを頂いたのには驚いた。