2009
09.16

残念!

朝一、ある人物に不幸のメールが届いた!
「今、仙台大雨だがら、SUGOさな行がねで仕事行げ!!」
この朝早く、仕事で仙台市内をトラックで異動してるあの大御所より。
仕事休めず、SUGOに行けない悔しさのあまり、誰かにいじわるしたかった。
かわいそうに、朝はチョット雨模様だったが最高のコンディション!
さらにEDコースは、きれーいに均されていてハイスピードコースに生まれ変わってる!
もう一回言うが、昨日は最高のコンディション、仕事なんかしていられないの!
わかった?しのぶんぶん!
っていうことで昨日はオレも楽しませていただきあんした♪

出発したとき、雨に濡れる寂しそうなコスモスをみて、あ〜あ、と憂鬱になったものの、
SUGOについたらヤッホー!
しかも、事前にエントリー申込のない方々もたくさんいるようで、
パドックはご覧のとおり。
EDコースでメットに草をつけ、武装してきた初参加のM君や、スタッフ O もメキメキ上達。
火花散る 熱い「おんな」の戦いも繰り広げられ、楽しかった1日。
090916a
090916e
090916b
090916c
090916d

2009
09.14

明日は

先日、7月に開催した 「ぷちエンデューロ」 にご参加いただいたSさんが、わざわざ
仙台からご来店。 「12月のカワサキオート山形オフロード祭りも参加します♪」って。
他、メールでご参加表明の方、2名!楽しみにしてくださってる!
オフロード祭りのイベント内容も、もっと楽しい事考え中!

明日は約30名のエントリー!
天気も良さそう。
みんなでバイク乗るのは楽しい!!!!
090914a

2009
09.13

第2展示場!

古い店舗の改装中。
本日完成予定。
※昨日、予選突破!全日本MX名阪 ♯04 つばさ。本日 決勝。
090913c
090913a

2009
09.12

2010モデル

当店へ2010年モデルの最初の入荷車種はKX250Fだったが、
また新たに発表なったのが 「Ninja250R&スペシャル」。
発売は11/1。
寒くなっちゃうねぇ。
特別スペシャルカラーをご案内。
090912a

2009
09.11

MAP

林道探検隊は市販の地図には物足りない!
もっと詳しい地図はないか?
「電子国土ポータル」
お客さんから情報いただいた。
これはすごい!
地図大好きなオレは、コレをつまみにBEERだ。
http://portal.cyberjapan.jp/index.html
ちなみに画像は南蔵王林道ダートは入り口。
090911a

2009
09.10

おにゅー

じらしにじらして発表なったらしい。 「YZ450F」。
最新テクノロジーのメカ満載って。
5バルブから4バルブに変更や、噂の後方排気・・・でも誰買う?

現実的な話題で、本日 「2010年 KX250F」 入荷予定!
首を長くしてお待ちいただいた皆さん、皆さんの分、ありますよ〜!

昨日は朝一の新幹線に乗って、東京でセミナー。
絞られてきました。あと2回で終了。宿題いっぱいもらってきました♪

090910a

2009
09.08

ぷりんぷりん

ふわふわカキ氷でご紹介した 「腰掛庵」 。
先日、この話題で、場所教えて、とお客さん。
残念ながら、カキ氷は食べられなかったのことだったが、
お土産で、ここの人気No1のお菓子 「わらびもち」 をいただいた。
てっきり餡子が入ってると思っていたんで、美味いとは聞いていたが
アンチ餡子派のオレは敬遠していた。
いただいてみると、餡子は入ってなく、プリンプリンとしてて超美味い!
今度、お土産に使わせていただこう。 
スタッフOも丸呑み♪
090908a

090908b

2009
09.07

ライディングスクール

ちょうどいいタイミングのスクール。
今、昭和30年代生まれの「じいやん」中心にお声をかけてま〜す♪
もちろんオレも参加。
当日、当店では林道ツーリングだけど、別行動でこっちに参加。
5月に山形でもご参加いただいたカガミさん、いかがです?
://www.sportsland-sugo.co.jp/race_event/20091018_goodridermeeting.php

090907a

2009
09.06

それらしく

しつこくてすいません。
昨日、OAKLEY サングラス、什器入荷。
結構決まってます!この雰囲気。
090906a

2009
09.05

締め切り

帰宅後、宿題終わったか?と、という言葉から夜の会話が始まる。
もう口癖、子供の顔=宿題という図式。毎日、うざいと思っていることだろう。
月1回の東京でのセミナー、その都度自分にも宿題が課せられる。
いつも締め切り日過ぎてからの提出。
売れっ子漫画家のように催促のTELあり。
もうすぐできるから!って言ってから数日。
子供にだけ言えないなぁ。といつも反省。

麻生首相の負の政策(オレはそう思う)の定額給付金。
締切がそろそろらしい。貰えなくなるよ、と催促の赤紙が届いてた。
まだ出してないっけの?と女房のせいに。
今日ポストに入れよう。
先日、郵便局で掛けていた子供の学資保険も、
1年くらい引き落としならなくて失効なってしまった。
子供本人と身分証明書と1年分の掛け金を窓口に持っていって復活。

だらしないのは親の背中を見て教育(9/1ブログ)されてるからなのね。

090905a